年末年始の営業について
誠に勝手ながら弊社では、2020年12月26日(土)から1月5日(火)までを年末年始休業とさせていただきます。
なお、休業期間中に頂きましたお電話やメールへの
お返事は、2021年1月6日(水)以降より順次ご対応させていただきます。
※現在ご契約中のお客さまに関しましては、上記期間内でもご対応させていただく場合もございます。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、予めご了承お願い申し上げます。
来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。
-募集終了-伊達の恵みでピザづくり体験&縁結びツアー
GoToトラベル事業について
第1弾 旅行代金割引のみ 2020年7月22日(水)出発〜
例 : 旅行商品及び宿泊
おひとり様40,000円の1泊2日の宿泊付き旅行を申し込んだ場合、給付額は14,000円となり、旅行者の支払額は26,000円となります。
例 : 日帰り
おひとり様20,000円の日帰り旅行を申し込んだ場合、給付額は7,000円となり、旅行者の支払額は13,000円となります。
※地域共通クーポンの付与は2020年9月以降予定となります。それまでのご旅行の場合、地域共通クーポンは付かず、旅行代金の割引(旅行代金総額の35%)が対象となります。
GoToトラベル旅行者向け公式サイト https://goto.jata-net.or.jp/
GOTOトラベル事業について
- 旅行時は毎朝、検温等の体温チェックを実施し、発熱がある場合や風邪症状がみられる場合には、保健所の指導に従っていただきます。また、スマートフォンを利用されている方は接触確認アプリのご利用をお願いします。
- 旅行中には、「新しい旅のエチケット」を実施してください。
宿泊施設のみならず、旅先のあらゆる場面で3密が発生する場や施設等は回避し、大声を出すような行為もご遠慮ください。 - 宿泊施設等では、チェックイン時の検温、旅行者の本人確認、浴場や飲食施設での3密対策の徹底、食事の際の3密の回避等が本事業の参加条件になっております。また、本人確認は、同行者も含め全ての参加者について実施しますので、免許証などの書類を持参してください(※PDF内別紙参照)。お忘れの場合、後日送付いただくなど宿泊施設等の指示に従ってください。居住地の不正申告が発覚した場合には、詐欺罪などに問われる可能性もございます。
- 検温の際、37.5度以上の発熱がある場合には、各施設が定める客室等に待機いただいて、保健所の指示を仰ぐこととなります。これら宿泊施設等の従業員の指示には必ず従ってください。
- 若者の団体旅行、重症化しやすい高齢者の団体旅行、大人数の宴会を伴う旅行は一般にリスクが高いと考えられています。実施する場合には、着実な感染防止対策が講じられることを前提に、適切なご旅行をお願いします。詳しくは、GoToトラベル遵守事項pdf をダウンロードの上ご覧ください。
夏季休業について
夏季休業は以下の日程となっておりますので、お知らせいたします。
■休業期間
2020年8月12日(水)~2020年8月16日(月)
2020年8月17日(月) より平常通り営業いたします。
休業期間中のメールでのお問い合わせに対する回答は、
2020年8月17日(月)以降となります。
休業期間中はご不便をおかけいたしますが、
ご了承くださいますようお願い申し上げます。
福島県民割 追加販売
販売開始日時: 7月28日(火) 10時~ (以降は営業時間内、販売数が上限に達するまで)
予約方法: 電話 電話番号 024-577-0206
〇代表者様の名前·電話番号·住所
〇宿泊希望日·宿泊希望施設
〇人数(男女別·小学生·幼児·乳児)※乳幼児は食事と寝具の有無
をお知らせください。
支払方法: 窓口にて現金またはpaypayにてお支払いください。
ご来店が難しい場合は、銀行振り込みも可能です。(振込手数料はお客様負担)
その他: ご来店時に運転免許証または保険証にて現住所の確認をさせていただきます。
福島県民限定宿泊割引HP https://www.tif.ne.jp/fukuyado/
新型コロナウィルス感染症に対する貸切バス車両の対応
いつもご利用いただきまして有難うございます。
新型コロナウィルス感染対策として飛沫感染防止のために貸切バス車両の座席にシートを設けました。
ご希望により着脱できますのでお気軽にお問合せ下さい。
引き続き、
·手指用の消毒液の設置
·非接触型の体温計の設置
·可能な限りの車内換気
·バス内における車内除菌(手すり·乗務員席を含む乗車シート等の消毒)
·乗務員のマスクの着用
·乗務員への点呼時体調の確認と共に体温測定の実施
等を行っております。
只今、お客様に安心してご利用いただけますよう低濃度オゾン発生装置の設置に向け準備中です。
輸送安全マネジメントについて
輸送安全マネジメントに関する取組について
当社における今年度(平成31年4月1日から令和2年3月31日)の輸送の安全にかかる取り組みについて、次のように実施することを公表いたします。
・安全に関する基本的な方針
1.経営トップは、輸送の安全が事業経営の根幹であることを深く認識し、輸送の安全の確保に主導的な役割を果たす。また、安全に関する現場の声に真摯に耳を傾けるなど現場の状況を十分に踏まえつつ、社員に対し輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底させる。
2.輸送の安全に関するP・D・C・Aサイクルを実施し、安全対策を不断に見直すことにより全社員が一丸となって業務を遂行し、絶えず輸送の安全性の向上に努める。また、輸送の安全に関する情報については、積極的に公表する。
最新情報
- 2020年7月1日
- 県民割 7月4日(土)7月6日(月) 追加販売!!
- 2020年5月11日
- 【新型コロナウィルスの弊社対応について】
- 2019年10月23日
- 【中止のお知らせ】
- 2019年6月21日
- 不正改造車を排除する運動
- 2019年3月20日
- 【終了】あしかが大藤まつりと館林つつじの大群落